top of page
検索
  • 執筆者の写真missing31

バセドウ病になった話

更新日:2021年10月1日

2~3日前から手足の震えとか動悸がしており、ストレスで自律神経が死んでるか老化かな~とか思って「救心」とか調べて気軽に考えてたんだけど、今日近所でご飯食べてたらまた手の震えがきて「手がめっちゃ震えてる~w」とか友人にLINEした直後、心拍数が跳ね上がりお茶がこぼれるくらいガクブルして徐々に意識が朦朧と…。お茶ぶちまけながらプルプルと店主に「マグロ残してごめんなさいぃいいなんかヤバそうなんで帰ります!」と、せっかくのマグロ丼を8割くらい残して帰宅。ベッドで安静にしても一向に回復せず、何なら気絶しそうなくらいクラクラしたので病院へ行こうと玄関へ。意識が朦朧としてて病院まで歩くのも怪しそうだったので玄関でしゃがみこんで猫を撫でる。「この忙しいご時世にこんな事で救急車呼んで良いのか?」と救急車を躊躇してるうちに心拍数がドンドン上がってきて「今倒れたらガチで死ぬかも」と怖くなって119。電話で症状を説明したところ心電図と血圧だけ測りますという事になって測ってもらったら心拍数が160くらいあってそのまま病院へ。救急だったからすごく申し訳ない気持ちがしたけど、検査中も何度も意識が遠のいて検査結果が出るまでめっちゃ怖くて人生を思い返したりしてた。 血液検査などを経て甲状腺異常のバセドウ病という診断。血中の甲状腺ホルモンが増えすぎて手足の震えや心拍数の上昇、甲状腺の腫れなどが起こるらしい。今日意識が朦朧としたのは心拍数が上がりすぎた事が原因じゃないか、との事だった。ほかにも色々な諸症状が併発するらしくここ最近不眠気味だったりしたので恐らくずっと甲状腺ホルモン過剰の症状が出ていたのかも知れない。 ひとまず原因が分かったのと脳や心臓疾患じゃなくて良かった。ここ数日かなり不調だったので、ちょっと怪しいなーとは思っていたのだけど、もっと早く検査を受けていれば救急隊員の手を煩わせる事も無かったと思うので深く反省。結果的に数か月通院する事になったが、心臓に大きな負荷がかかる為に運動などは制限した方が良いらしい。今以上に引きこもって症状が落ち着くのを待ちたい。 皆さんも体調にはお気を付けください。

閲覧数:994回0件のコメント

最新記事

すべて表示

黒子のバスケ脅迫事件 成功者への嫉妬が事件の動機になった事件の中において、ひときわ世間を騒がせたのが黒子のバスケ脅迫事件ではないだろうか。 本事件は漫画「黒子のバスケ」の著者、藤巻忠俊に対し嫉妬した渡邊博史容疑者(当時38歳 派遣社員)によるもので、2ちゃんねるに犯行を示唆する書き込みをしたのちに著者の所属していた上智大学へ硫化水素の入った容器(気化すれば致死量を上回る危険物だった)と犯行声明文を

インターネットトロール トロールとはネット上で他人に嫌がらせをしている人達の事。日本だと荒らしって方が馴染み深いけど、荒らし行為が文字通り生放送や掲示板の正常なコミュニケーションを阻害する行為なのに対してインターネットトロールは少し違う。 例えばFPSゲームで味方に不利になることをわざとする。オンラインゲームのシステムの穴を突いて他人を妨害する、SNSでのなりすましや執拗な誹謗中傷など、犯罪行為ス

bottom of page