top of page
検索
  • 執筆者の写真missing31

不登校の小学生天才革命家「麦わらのゆたぼん」に思う事

更新日:2019年5月10日

Twitterで毒を吐くと人々に悪影響が出るので寝れない暇つぶしにちょっと書いてみます。

まずは話題のこの動画を観てほしい。途中で観るのやめて3回くらい挑戦して全部観たわ…。


この子供は宿題をやれと強制されて先生と揉めて、親と先生との相談の末に宿題をやらないでいい、となり、その後やはり宿題をやれとか言われ「同級生がロボットに見えた」との事。明らかにモンスターペアレントだろとか思いつつ動画を見続ける。「子供だけのピースボートを作る!」「世界中に友達を作って戦争を無くす!」という事も言っている。


俺は自由や!というサムネイルが心を締め付けるこの動画だが、明らかに親の操り人形というか、親に影響もしくは親に言いくるめられてる気がする。ちなみに彼の親は元暴走族心理カウンセラーの中村幸也さん。この人自体かなーり怪しいんだけど。 https://ameblo.jp/yukiya-happy/page-2.html  これブログね。 自由とは何か?それは「滞りなく選択できる状態」という人間学的な定義が一番しっくりきてて、宮台真司の連載めっちゃ分かりやすい。滞りなく選択できる状態「選択肢が十分にある」「選択するチャンスがある」「選択する能力がある」状態と定義する。そしてそれを考えるには不自由について考える。例えばアマゾンの未開の地での生活は「家電を使う」とか「車で運ぶ」とか「包丁を使ってキッチンで料理」とかを知ってる我々から見たら不自由だが、それを知らない現地の人間は「選択肢の存在」を知らないから「主観的な不自由感」は無い。これは選択肢を与えられていないから。車で荷物を運べる事を知った状態であれば「車なら30分なのに2日間危険な道を重労働か…」と思うわけだ。選択チャンスとは例えば、金が無いからライブに行けない、金が無いから物が買えない、金さえあればな…と、自分の選択チャンスに制限がかかる状態を不自由に思う。金もあって、選択肢もあるのに迷ったり悩んだりしていつまでも決められない、この状態が「選択する能力が無い」という事だ。 もっと詳しく読みたい人は宮台真司の連載

「選択とは何か」 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=12

「自由とは何か」http://www.miyadai.com/index.php?itemid=136   あたりを読んでみると面白いかも。


で、話を戻すけど、小学生の彼には「選択する能力」があるのかな?という疑問。


極論を言うと、小学生というのは自由意志を持っているようでもっていない、自己決定能力や判断能力が無いチンパンジーみたいなもの。もちろん頭の良い子もいるだろうけど、少なくとも俺はチンパンジーだった。10歳の少女が「お父さんとセックスするのが楽しい、お父さん大好きなの」と言っていたら誰でも「え??」って思うだろう。これが25歳の女性なら「好きにして…」って思うだろう。犬が食卓に登ったら怒るし、人を襲ったら怒るし、襲わないようにするでしょう。子供が学校行きたくなくても、勉強やりたくなくても、やらせるんだよ。糞みたいな同級生に虐められる差別されるならその障害を取り除いて子供に学ぶ環境を与える努力をすべきだし、勉強が嫌いな子供には勉強が好きになる様に導いてやる事が、好きな分野を伸ばしてあげる事が必要でしょう。子供のわがままをすべて受け入れて「子供を信じる」とか言ってるのは、はっきり言って育児放棄に等しい。この子の好きな事、才能があるところ、素晴らしいところ、そこを見つけて伸ばしてあげる事が親の役目じゃないの?学校に行かなくても学ぶ事はいくらでもできるよ。学校がすべてじゃない、それは間違いない。

糞みたいな奴がたくさん世の中にいる。良い奴もいる。変わった奴もいる。可愛い子もいて、不細工もいて、運動出来る奴もいて、ヲタもパリピもいる。色んな奴がいる中で相対的に自分と社会の関係性を「体感」していく。たくさん傷つくし辛いことも多い。俺も中卒だから高校は行かないで良かったと今でも思ってるけど、義務教育でもっと勉強しておけば良かったって後悔したよ。

子供から大人になる過程で人間は人間性を「獲得」していくわけで、それまでは動物的側面が強いと思う。だって腹が減ったら泣き叫んで、ムカついたら後先考えず物壊したりするし、今は可哀想で出来ないけど蟻とか簡単に殺して遊べるし「人間性」が確立していない状態では誰かが導かないといけない。この子に罪は無い。子供は親を選べないからね。でも、周りの大人は正しく導いてあげてほしいね。 というのが大人的な建前で ・このガキうっざ… ・親含め周りの持ち上げてる大人きっしょw ・麦わらの~って奴でまともな奴見たことない

とか思ったのでした。もし俺が親だったら、取り合えずYoutuberなんかせないで本当に好きな事をさせつつ勉強させるけどな。あ、最後にこれ貼っておきますね。

VIPチケットワロタ。

閲覧数:968回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2~3日前から手足の震えとか動悸がしており、ストレスで自律神経が死んでるか老化かな~とか思って「救心」とか調べて気軽に考えてたんだけど、今日近所でご飯食べてたらまた手の震えがきて「手がめっちゃ震えてる~w」とか友人にLINEした直後、心拍数が跳ね上がりお茶がこぼれるくらいガクブルして徐々に意識が朦朧と…。お茶ぶちまけながらプルプルと店主に「マグロ残してごめんなさいぃいいなんかヤバそうなんで帰ります

黒子のバスケ脅迫事件 成功者への嫉妬が事件の動機になった事件の中において、ひときわ世間を騒がせたのが黒子のバスケ脅迫事件ではないだろうか。 本事件は漫画「黒子のバスケ」の著者、藤巻忠俊に対し嫉妬した渡邊博史容疑者(当時38歳 派遣社員)によるもので、2ちゃんねるに犯行を示唆する書き込みをしたのちに著者の所属していた上智大学へ硫化水素の入った容器(気化すれば致死量を上回る危険物だった)と犯行声明文を

bottom of page